2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 ACCU 国際デー 「国際防災デー」(10/13)を記念して 10月13日は「国際防災デー」です。国連総会にて危機意識と防災に関するグローバル文化を推進する呼びかけに応じ、1989年に制定されました。 毎年、自然及び技術的(技術が要因の)ハザードが何百万人もの人々に影響を及ぼしてい […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 ACCU ご報告 【報告】9/21(火)に第3回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。今回は『ユネスコスクールと「平和」-国際平和デーを記念して-』と題して、15 […]
2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 ACCU 募集イベント情報 【11/3(水・祝)開催】ESD for 2030学び合いプロジェクト 地域の素材から考えるESD/SDGs教育の可能性 ~東北の連携実践事例に学ぶ~ 東北地方ESD活動支援センターより下記オンラインセミナーについてご紹介いただきました。 ユネスコスクールからの実践発表も予定されています。皆様ぜひふるってご参加ください。 「ESD for 2030学び合いプロジェクト […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 ACCU 募集イベント情報 第2回(10月7日)・第3回(10月20日)気候変動に関する教育のグローバルウェビナー開催のお知らせ ユネスコは10月7日および10月20日にそれぞれ第2回、第3回の気候変動に関する教育のグローバルウェビナーを開催いたします。 登録はこちら 世界各国の教師たちはOECD、ユネスコおよびEducation Internat […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ACCU 募集イベント情報 【島根県・鳥取県】教育研修会「新聞から読みとくSDGs-知る、深める、伝える-」 教育現場でもSDGsを扱う機会が増えてきましたが、児童や生徒が世界共通の目標を自分事としてとらえるためには、どうしたらよいのでしょうか。 本研修会では、身近なニュースソースである新聞を用いた教育活動「NIE」(Newsp […]
2021年9月30日 / 最終更新日 : 2021年9月30日 ACCU 国際デー 「世界教師デー」(10/5)を記念して 10月5日は「世界教師デー」です。1966年10月5日に『教員の地位に関する勧告』が調印されたことを記念し、1994年に制定されました。 この「教員の地位に関する勧告」では、教員の権利と責任に関する指標や、教員になるため […]
2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 ACCU 募集 【募集】「2021年度愛知県ユネスコスクール交流会」の参加者を募集します 愛知県教育委員会では、全国一の加盟校数を誇る愛知県のユネスコスクールの支援と、ESD(持続可能な開発のための教育)活動及びSDGs達成に向けた活動の広がりを目的として、日頃からESD活動に取り組む小学校、中学校、高等学 […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 ACCU 募集 【募集】第12回ESD大賞【応募締め切りを延長いたしました!】 <応募締切>2021年10月11日(月) 全国のユネスコスクール 学校長様、ご担当者様 第12回ESD大賞について、応募締め切りを10月11日(月)まで延長いたしましたのでご案内申し上げます。 持続可能な開発のための教育(ESD)に積極的に取り組む学校を奨励する […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 ACCU 募集お知らせ 【お知らせ】「2021年度コンソーシアム第2回学びあいセミナー」開催のお知らせ この度、ESD/ユネスコスクール・東北コンソーシアムは、「2021年度コンソーシアム第2回学びあいセミナー」を開催し、教員・学校地域間での情報の共有を行いますのでお知らせします。 日時:令和3年10月2日( […]
2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 ACCU イベント情報 【10/9(土)開催】横浜YMCAグローバルセミナー「外国につながる子どもたちの教育」 このたび、下記のとおり、外国にルーツを持つ子どもたちの教育をテーマとしたオンラインセミナーのご案内をいただきましたのでお知らせします。 ASPUnivNet加盟大学の東海大学・小貫教授や神奈川県ユネスコスクール連絡協議会 […]