• やまぐちけんりつはぎこうとうがっこう
  • 山口県立萩高等学校〔キャンディデート校〕

  • Yamaguchi Prefectual Hagi Senior High School
  • 種別, 地区
  • 主な活動分野気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, ジェンダー平等

所在地 〒758-0057 山口県萩市堀内132
電話番号 0838-22-0076
ホームページ https://www.hagi-h.ysn21.jp/
加盟年 -

2024年度活動報告

活動分野

環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, ジェンダー平等

萩高等学校は、平成27年に世界文化遺産に認定された「明治日本の産業革命遺産」の資産の1つである「萩城下町」の中央部に位置し、これら地域の豊富な教育資源を活用しながら、地域の課題に着目した探究活動を通して、持続可能な地域社会を担う人材の育成に積極的に取り組んできた。2021年6月には、「ユネスコスクール・キャンディーデート」に位置づけられ、地元企業や大学等と連携しながら探究活動やボランティア活動等を行い、萩市の活性化、活力ある若者の育成に貢献する教育が展開されている。

探究活動では、菊ヶ浜の砂を使って、それを紙の上に落としたときに現れる形を数学的に研究した数学班の探究活動や紙の形や数などにより、耐荷重がどのように変化するかを考察した物理班の探究活動は、第26回中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表会に出場し、数学班は優秀賞を獲得するなど、高評価を受けている。

また、慶應義塾大学鈴木寛研究会共育コース(すずかんゼミ)と萩市との共同プロジェクトである「萩探究部」(はぎたん)においては、萩の自然や文化財や伝統行事などに着目し、大学生とともに探究を進めている。

ボランティア活動では、JRC部を中心とした萩市の海岸清掃、地元で古くから行われている伝統行事に野球部や陸上部が参加、地元のお祭り等での合唱部の合唱や吹奏楽部の演奏、新聞・文芸部が地域の催しで講師として萩城下町の寺社の解説など、部活動を中心に地域におけるボランティア活動を積極的に行っている。また、JRC部は、萩ユネスコ協会主催の会合において、ボランティア活動等の報告を毎年行っている。

中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表会

海岸清掃(JRC部)

住吉神社「お舟謡」(野球部・陸上部)

ふたば園まつり(吹奏楽部)

萩ユネスコ協会「新春の集い」での発表(JRC部)

萩市役所ロビーコンサート(合唱部)

来年度の活動計画

数少ない「世界遺産の中にある学校」として、地域の豊富な教育資源を活用しながら、地域の課題に着目し、地域・社会と連携・協働した探究学習や、小中学校や大学、他校と連携・協働した教育活動等を通して、他者と協働しながら新たな価値を創造し、持続可能な地域社会を担う人材の育成に積極的に取り組むとともに、ボランティア活動や地域行事等に積極的に参加することにより、萩市の活性化、活力ある若者の育成に貢献する教育を展開する。

過去の活動報告