• やくしまちょうりつあんぼうしょうがっこう
  • 屋久島町立安房小学校〔キャンディデート校〕

  • Yakushima Municipal Anbou Elementary School  
  • 種別, 地区
  • 主な活動分野環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等

所在地 〒891-4311 熊毛郡屋久島町安房1264-7
電話番号 0997-46-3162
ホームページ http://amboes.synapse-blog.jp/amboes/
加盟年 -

2024年度活動報告

活動分野

エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費, 食育

本校は,「人・物・命にやさしい安房っ子~ふるさとに学ぶ学習活動」を活動テーマとして,「郷土の自然に親しみ,文化や歴史,人々の営みについての理解を深める学習活動を通して自尊感情を育むと共に,人,物,命との関わりを認識し,自ら学び,考え,行動する力の育成」を目標とした。

今年度も低学年は,学校や学校の周りの探検を通して,ふるさとのよさや自然のすばらしさを知ったり,感じたりする活動を行った。中学年は,身近な環境とそれを守る人々の工夫や努力を知り,自分たちでできることを考え,発信する活動を行った。高学年は,これまでの活動や経験を生かし,広い視野をもって,屋久島の環境や産業,歴史や文化について興味をもったことを調べたり,発信したりする活動を行った。

具体的には,屋久島と水との関わりについて,実際に屋久島の滝や水力発電所を見学し,屋久島の水の活用法や環境問題について調べる学習を行った。毎日使っている電気が水力発電でまかなわれていることを知り,環境にやさしいクリーンなエネルギーによって便利な生活を享受していることを学んだ。さらに,未来のふるさとのために自分ができることにはどのようなことがあるかを考えたり,発表したりした。

また,屋久島の産業について調べる学習では,漁業や林業について学んだ。漁業では,実際に漁港に行き,漁船に乗ったり,魚をさばいたりした。林業では,山を探索したり,働く人にインタビューをしたり,杉でできた葉書を使って手紙を書いたりした。

それぞれの活動を通して,その魅力や課題を知り,自分たちができることを考え,クリーン活動をしたり,ポスターを作り広報活動を行ったりした。また,これらの活動を通して,自然の偉大さに感動すると共に,この素晴らしい自然を未来に残していくことの重要性についても学ぶことができた。

来年度の活動計画

低学年:学校や学校の周りの探検や自然とのふれあいを通して,ふるさとのよさや自然のすばらしさを知ったり,感じたりする活動

中学年:ふるさとの自然や文化について体験を通して学び,身近な自然や地域に親しみを持ち,ふるさとについて学んだことや思ったことを表現し,伝える活動

高学年:屋久島の環境や農業について探求する活動を通し,屋久島には様々な魅力と抱える課題があることを知り,課題解決のために進んで地域の人々に関わり,屋久島の未来を考え,伝える活動。

全学年:「ふるさと美化活動」

過去の活動報告