コンテンツに移動
ナビゲーションに移動
日本国内では1,088校(2024年4月現在)の幼稚園、小・中・高等学校及び教員養成学校がユネスコスクールのネットワーク(ASPnet:Associated Schools Network)に参加しています。
MENU
お知らせ
ユネスコスクールとは(加盟申請はこちらから)
ユネスコスクールについて
加盟申請方法
加盟校情報
ネットワーク活用事例
学校間交流・研修会
学校間交流
海外の学校間交流事例
国内の学校間交流事例
ユネスコスクール全国大会・地方大会
ユネスコスクールオンライン意見交換会
プロジェクト等への参加
サステイナブルスクール
ハッピースクール
Learning for Empathy
過去のプロジェクト
ツバメ観察プロジェクト
外部プログラムの活用
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト
こどもエコクラブ
アートマイル
ユネスコスクールサポーターズ
ASPUnivNet
日本ユネスコ協会連盟
ユネスコスクール事務局
ESD活動支援センター
関連団体のご紹介
関連資料
教材ルーム
ASPUnivNet推薦優良実践事例
ユネスコスクール年次活動調査
ユネスコパリ本部からのお知らせ
ユネスコスクール加盟校エリア
このサイトについて
サイトマップ
私たちについて
お問い合わせ
ユネスコスクールとは
(加盟申請はこちらから)
ユネスコスクールについて
加盟申請方法
加盟校情報
ネットワーク活用事例
学校間交流・研修会
学校間交流
海外の学校間交流事例
国内の学校間交流事例
ユネスコスクール全国大会・地方大会
ユネスコスクールオンライン意見交換会
プロジェクト等への参加
サステイナブルスクール
ハッピースクール
Learning for Empathy
過去のプロジェクト
ツバメ観察プロジェクト
外部プログラムの活用
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト
こどもエコクラブ
アートマイル
ユネスコスクールサポーターズ
ASPUnivNet
日本ユネスコ協会連盟
ユネスコスクール事務局
ESD活動支援センター
関連団体のご紹介
教材・関連資料
教材ルーム
ASPUnivNet推薦優良実践事例
ユネスコスクール年次活動調査
ユネスコパリ本部からのお知らせ
加盟校エリア
EN
活動報告
HOME
奈良市立富雄北幼稚園
2024年度活動報告
2024年度活動報告
本年度の活動内容
活動分野
環境, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育
来年度の活動計画
引き続き地域の方と共に栽培活動に取り組み、様々な野菜に興味や関心を持ち大切に育てる中で環境について考えていきたい。また、旬の野菜を収穫する事や食することの喜びを味わう中で、みんなで労働する喜びや食物を大切にする心を育んでいきたい。
MENU
お知らせ
ユネスコスクールとは(加盟申請はこちらから)
ユネスコスクールについて
加盟申請方法
加盟校情報
ネットワーク活用事例
学校間交流・研修会
プロジェクト等への参加
外部プログラムの活用
ユネスコスクールサポーターズ
ASPUnivNet
日本ユネスコ協会連盟
ユネスコスクール事務局
ESD活動支援センター
関連資料
教材ルーム
ASPUnivNet推薦優良実践事例
ユネスコスクール年次活動調査
ユネスコパリ本部からのお知らせ
関連団体のご紹介
このサイトについて
サイトマップ
私たちについて
お問い合わせ
EN
HOME
加盟校情報
お問い合わせ
PAGE TOP