• たかやまそんりつたかやまちゅうがっこう
  • 高山村立高山中学校

  • Takayama Municipal Takayama Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野環境

所在地 〒382-0825 長野県上高井郡高山村大字高4575
電話番号 026-248-7587
ホームページ http://www.takayama-j.ed.jp
加盟年 2017

2024年度活動報告

活動分野

環境, エコパーク

本校は、「自ら学び高みゆく」を学校理念とし、興味・関心・意欲をもって、よりよい自分づくり・仲間づくりへの高まりを追い求めてゆく生徒の育成を目指している。
本年度2学年では、3つの分野の②における持続可能な発展に関わる高山中学校の取り組みとして、自分たちの住んでいる志賀高原ユネスコエコパークについて学習をした。
実際に、志賀高原の「緩衝地域」「核心地域」を散策し、自分たちの目で見て、ガイドさんのお話をお聞きすることを通して、「移行地域」と「緩衝地域」の境目にある学校林やその土壌に興味を持つことができた。
そこで、学校林の整備を行い、そこで集めた小枝や松ぼっくりをキャンパーに利用していただいた。また、移行地域にある高山中の土壌調査を行い、「自然環境の状態の指標になる土壌動物」の表に照らし合わせながら、取り出した生物の種類や数によって点数化した。それらの活動を通して、高山村ならではの地形や、気候、そして豊かな土地について理解を深めた。
普段当たり前のように生活をしていた高山村が、自然の恵みの上に成り立っていたこと、果物や温泉も、この自然環境があってこその物であることに気づき、この自然環境を守っていきたいと考えるようになった。

来年度の活動計画

2025年度の取り組み計画
「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」
・生徒会活動では、SDGSを意識した活動を取り入れていく。
・2025年度の「志賀高原ユネスコエコパーク散策」「学校林の活動」により気づいたことを通して、「自然との共生」に目を向け、高山村から自分達ができることを考え、実行していく。

過去の活動報告