2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, 持続可能な生産と消費, 食育, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

本校は、「田上の生きる」を活動テーマとして、

ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野※注3を通して、持続可能奈発展のために求められる価値観や態度の育成を目標として取り組んできた。

①地球市民および平和と非暴力の文化

5年総合的な学習『「命とともに歩む」田上から考える自然と食』

・里山での稲作体験、・つばめ調査研究

②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル

6年『田上に学び、ふくらませよう自分たちの夢』

・ゲストティーチャーとの出会いや職場体験から、生き方を考える

③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重

3年総合的な学習、社会科『ふるさと田上をもっと知ろう』

・地域在住の外国人留学生、体の不自由な同級性との交流

4年総合的な学習『伝統文化を受け継ぐ』

・能、仕舞、太鼓など体験と調べ活動

来年度の活動計画

総合的な学習を中心に、系統的・継続的な田上カリキュラムをもとに、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野※注3を通して、持続可能奈発展のために求められる価値観や態度の育成を目標として取り組んでいく。

【総合的な学習の時間のテーマ】

6年『田上に学び、ふくらませよう自分たちの夢』

5年『命とともに歩む、田上から考える自然と食』

4年『伝統文化を受け継ぐ』

3年『ふるさと田上をもっと知ろう』