• とうきょうとりつすぎなみそうごうこうとうがっこう
  • 東京都立杉並総合高等学校

  • Tokyo Metropolitan Suginami Sogo High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸五丁目17番1号
電話番号 03-3303-1003
ホームページ http://www.suginamisogo-h.metro.tokyo.jp/site/zen/
加盟年 2012

2024年度活動報告

活動分野

減災・防災, 国際理解, 人権, 福祉, 健康, 食育, 貧困, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

東京都立杉並総合高等学校は「志を世界に繋ごう」を合言葉に「自己実現,国際人,生涯学習」を実現することを「キャリア教育」を活かしながら目指す学校である。
本校は国際交流活動・国際理解教育プログラムを通じて,国や人種などハンディの有無の違いを超えて,それぞれを個性として捉え,個性を尊重し認め合い,皆で支えながら平和で豊かな持続可能な社会の実現を目指し,それを支える人材を育てるために,多種多様な取り組みを継続して行っている。
また,総合学科ならではの多くの選択科目,課題研究,東京都設定科目「人間と社会」を中心とした総合的な探究の時間といった教育活動の中で,ユネスコが推進しているESDの考え方に関連する内容を取り入れた授業を行っている。

令和6年度は,特に次のような取り組みを行った。
1.姉妹校交流
2.海外学校間交流
3.その他のプログラムと活動
4.ユネスコ由来の活動と来年度に向けての中・長期的活動

1.姉妹校交流と姉妹校に準じた交流
(1)姉妹校韓国美林マイスター高校
8月10日,11日に25名の生徒がソウルに渡り姉妹校交流を行った。また,100余名の1年生徒・教員が11月6日修学旅行で来校し,本校生徒と授業・部活動をはじめとした様々な交流を行った。
(2)姉妹校豪州フォートストリート高校
20名の生徒・教員が8月17日から8月25日の日程で渡豪し,姉妹校生徒・教員と授業・学級活動・部活動をはじめとした様々な交流を行った。
(3)姉妹校韓国芸林デザイン高校
17名の生徒・教員が10月31日に来校し,本校生徒と授業・部活動をはじめとした様々な交流を行った。
(4)姉妹校台湾内思高級職業学校
台湾修学旅行が再開し,本校2学年生と200名以上と教員で渡台し様々な交流をおこなった。
(5)スウェーデントンバ高校
1名の生徒が4月5日から4月14日の日程で来校し,本校生徒と授業・部活動をはじめとした様々な交流を行った。

2.海外学校間交流
(1)韓国芸林デザイン高校
3年次のハングル3の授業を通して5/8・5/29・6/19・9/11・10/2・11/27・12/11の日程でオンライン交流を行った。各回トピックを立てて本校生徒は韓国語で,芸林デザイン高生徒は日本語で行い,言語活動を通して互いの文化を学び友情を深めるプロジェクトである。また10/31は対面での交流を行った。
(2)姉妹校韓国美林マイスター高校
韓国部の部活動を通して6/11, 2/4オンライン交流を行った。トピックを立てて本校生徒は韓国語で,芸林デザイン高生徒は日本語で行い,言語活動を通して互いの文化を学び友情を深めるプロジェクトである。
(3)長期(1年間)留学生の受け入れと帰国
今年7月ラトビアと中国の生徒が帰国した。
(4)短期訪問の受け入れ
9月12日12名のインドネシアの高校生が来校し本校生徒と部活動を通してで部活動交流・体験を行った。

3.その他のプログラムと活動
(1)インドネシアボランティア
8月14日から8月25日の日程で本校生徒がスマラン村にてボランティア活動を行った。
(2)韓国釜山外語大学研修
8月5日から8月19日の日程で釜山外語大学で短期語学研修を行い,韓国大学生・高校生や日本の他校学生・生徒と授業・レクリエーションをはじめとした様々な交流を行った。
(3)韓国アーティストとの交流
韓国女性アイドルとの授業交流・全体交流を通して活動に協力した。

4.ユネスコ由来の活動と来年度に向けての中・長期的活動
(1)ユネスコよりの依頼で交流相手が見つからなかった韓国ソウルの学校3校との交流
Songgok Girls’ High School,Affiliated Highschool to KNUE(Korea National University of Education),Doonchon High Schoolの3校とオンライン交流を行った。
(2)リーフレット制作プロジェクト
「世界寺子屋運動」のリーフレット制作の振り返りを行った。
(3)書き損じはがき
来年度に向けて,本校生徒が主体となり書き損じはがきのキャンペーン周知とはがきの回収計画を作成している。
(4)ランドセルの回収・送付
来年度に向けて,本校生徒が主体となりランドセルの回収・送付計画を作成している

来年度の活動計画

【令和7年度の活動予定】
姉妹校交流
・8月渡韓国し,姉妹校美林マイスター高校へ訪問
・9月姉妹校フォートストリート高校が本校へ訪問
・11月2年次修学旅行にて姉妹校台湾内思高級職業学校へ訪問
その他
・8月渡韓国し,釜山外語大学研修
・長期および短期留学生の受け入れとその他の訪問プログラム受け入れ
・日本ユネスコ協会連盟などの主催するプログラムへの参加を通じた国際的な援助活動と中・長期的展望
・今回ユネスコが紹介した3校との継続した交流

過去の活動報告