所在地 | 〒467-0006 愛知県名古屋市瑞穂区御莨町4丁目16 |
---|---|
電話番号 | 052-851-7366 |
ホームページ | https://www.nagoya-c.ed.jp/school/shioji-j/ |
加盟年 | 2012 |
2024年度活動報告
活動分野
減災・防災, エネルギー, 国際理解, 福祉
本校では、生徒が自分自身を見つめ、将来の生き方について考えながら中学校卒業後の進路を主体的に選択できるように、日々の学習活動に取り組んでいる。
今年度、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野に繋がる様々な学習活動を通して、生徒が主体的に自分自身の生き方を振り返り、生命の大切さを実感することで、本校の教育目標である「社会の変化に主体的に対応できる人間性豊かで,たくましい青少年の育成」を目指した。
今年度の具体的な活動としては、台北市立介寿国民中学校の生徒を本校に招き、音楽交流会を実施した。
交流会では介寿国民中学校の音楽団と本校の吹奏楽部が互いに演奏を披露した。
異なる国の音楽を体験することで、相手の文化や価値観を深く理解することにつながった。また、音楽を通じた交流であったため、言葉の壁を越えて、交流をもつことができた。
さらに、ESDの概念に関連する施設を1・2年生で訪問し、以下のような学習を行った。
① 1年生生徒が、「名古屋市科学館」を訪問し、減災や防災対策について学習した。
② 1年生生徒が、「名古屋市科学館」や「自動車販売企業」を訪問し、再生可能エネルギーや循環型社会について学習した。
③ 2年生生徒が、職場体験学習において「社会福祉協議会関連施設」や「デイサービス事業所」を訪問し、高齢者との関わり方について学習した。
来年度の活動計画
来年度も様々な活動や講演会の実施を通して、持続可能な開発および持続可能なライフスタイル等の大切さについて学んでいく予定である。また、自分たちの手で何ができるかを考えさせ、今後世界で発生する諸課題を解決するための手掛かりにしていきたい。