• たかやましりつみやちゅうがっこう
  • 高山市立宮中学校

  • Takayama Municipal Miya Junior High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒509-3505 岐阜県高山市一宮町3072
電話番号 0577-53-2014
ホームページ https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000020/1000114/1000781/1009732/index.html
加盟年 2018

2024年度活動報告

活動分野

環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉

本校は、「一之宮のよさを知り、地域と心がつながり、地域を元気にする活動を通して達成感を味わう」を活動テーマとし、ユネスコスクールが重点的に取り組む4つの分野を通して達成感・貢献感を味わうことと、自分の考えをもち進んで対話する力の育成を目標とした。例年、地域活動にスタッフとして参加すること等、地域の方から地域の歴史や伝統・文化等を学ぶ活動から、目標とする力の育成を図ってきたが、今年度は、宮中生としてより多くの場面で地域に発信して地域の方の笑顔を生み出す活動を本年度の柱とした。

①地域の歴史や伝統・文化等を学ぶ活動

・1年生 高山探訪(総合的な学習の時間)

1年生では、地域の史実に関わる場所の訪問をして解説を聞くことができた。総合発表会で2・3年生に対し、学んだ内容や当時の人々の思いをタブレット等を活用したプレゼンで伝える活動を位置付けた。

・2年生 浴衣着付け体験(家庭科)

夏休みに自分で浴衣を着ることを想定し、地域の方に、着物の扱い方や着付け方を教えていただいた。着物という服飾文化と地域の方の思いに触れることができた。

・1・2年生 地域での職場見学・職場体験

1年生は一之宮地域で、2年生は高山市内で、希望した職場で職業体験をした。

・全学年 琴演奏体験(音楽科)

本校・分教室「にじ色」(今年度から新設した高山市学びの多様化教室)とも、地域の音楽家のご夫妻から、琴の演奏の仕方を学んだ。

②地域に発信して地域の方の笑顔を生み出す活動

・地域主催の文化祭参加

地域主催の文化祭では、美術科授業で制作した作品を展示し、地域の方に楽しんでいただけた。また、地域の方に合唱で元気を届けたいと考え、生徒会主催で合唱発表会を企画した。加えて、地域農産物等の販売やものづくり体験コーナーのスタッフとして、後片付けまで参加することで地域貢献をすることができた。

・地域に貢献する生徒会活動

後継者が減少している宮地域の伝統工芸「宮笠」を守るため、一之宮町まちづくり協議会が2年前に募集して決定した、本校生徒の描いた「みややん」キャラクターをモチーフにし、各学年でミニマスコット・張りぼて(着ぐるみ)・顔はめパネルを作成した。上記の文化祭で披露し、その後も校内や公民館に展示したり、総合発表会で地域の方へアピールをした。

来年度の活動計画

令和7年度の計画

6月  飛騨位山トレイルランに有志のボランティア・スタッフとして参加

7月  浴衣着付け体験

9月~ 高山探訪等の地域の方から学ぶ活動、及び地域での職場見学・職場体験

11月 一之宮文化祭にスタッフとして参加・合唱披露・美術作品展示

1,2月  琴演奏体験

過去の活動報告