2023年度活動報告
本年度の活動内容
減災・防災, 気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 健康
本校では名称を、「金栄いきいきつながりプロジェクト」~地域の方との交流活動を通して~として、3年生は「わたしたちのまち 金栄」、4年生は「安心・安全のまち 金栄」、5年生は「住みよいまち 金栄」、6年生は「未来が輝くまち 金栄」をテーマに学習に取り組んだ。
(ねらい)
・金栄地域に暮らす人、もの、ことにかかわる探究的な学習の過程において、課題の解決に必要な知識及び技能を身に付けるとともに、地域の特徴や良さに気付き、それらが人々の努力や工夫によって支えられていることに気付く。
・金栄地域に暮らす人、もの、ことの中から問いを見いだし、その解決に向けて仮説を立てたり、調べて得た情報を基に考えたりする力を身に付けるとともに、考えたことを、根拠を明らかにしてまとめ・表現する力を身に付ける。
・金栄地域に暮らす人、もの、ことについての探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに、持続可能な社会を実現するための行動の仕方を考え、自ら進んで地域社会に関わろうとする態度を育てる。
(学習活動)
年間1テーマでの取り組みを基とし、地域の実態、児童の実態を踏まえ、探究課題を設定する。それぞれの学年のテーマに合わせて、地域の人、もの、ことを生かした学習活動を行い、学習成果の発表を行う。
来年度の活動計画
< 3年 >
探究テーマ 「わたしたちのまち 金栄」
探究課題 ・金栄校区の様子を調べよう ・お仕事の探検をしよう
< 4年 >
探究テーマ 「安心・安全のまち 金栄」
探究課題 ・環境について考えよう ・防災について考えよう
< 5年 >
探究テーマ 「住みよいまち 金栄」
探究課題 ・福祉について考えよう ・自然の良さを伝えよう
< 6年 >
探究テーマ 「未来が輝くまち 金栄」
探究課題 ・平和・人権について考えよう ・これからの自分について考えよう