2022年度活動報告
本年度の活動内容
活動分野
文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和
本校は、「伝統や文化を尊重し、国際理解・異文化理解を推進する」を学校の教育指針として、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して国際感覚に優れ、多様な他者と協働して学ぶ力の育成を目標とした。
活動内容は以下の通りである。
歌舞伎鑑賞 6月10日(金)
場所:博多座
内容:歌舞伎鑑賞
参加者:第2学年
エンパワーメントプログラム8月4日(木)~7日(土)
場所:福岡県立香住丘高等学校
内容:大学院在籍の留学生指導による英語のみでのワークショップ
書き損じハガキの回収
来年度の活動計画
6月:歌舞伎鑑賞(第2学年対象)
8月:短期派遣留学またはエンパワーメントプログラム
11月:海外修学旅行
書き損じハガキ回収
我が国の伝統文化を学ぶために6月に歌舞伎鑑賞(第2学年対象)を実施する予定です。
異文化学習の一環として8月に短期派遣留学またはエンパワーメントプログラムを実施する予定です。
異文化学習および文化の多様性に触れるために11月に海外修学旅行を実施する予定です。
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みである「書き損じハガキ」の回収し、ユネスコへ送付する予定です。