• かなざわしりつながまちちゅうがっこう
  • 金沢市立長町中学校

  • Kanazawa Municipal Nagamachi Junior High School(旧Kanazawa Municipal Koshomachi Junior High School)
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目10番35号
電話番号 076-262-6272
ホームページ http://cms.kanazawa-city.ed.jp/kosyoumachi-j/
加盟年 2012

2024年度活動報告

活動分野

減災・防災, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費


・4月15日(月)森づくり出前講座 森林インストラクター
 森の働き・役割と植林地を行う意味や木の植え方について1年生対象に講演会を実施した。
・4月23日(火)卯辰山植林地作業 1・2年生 生徒259名参加
 森林インストラクター、金沢市森林再生課の指導のもと、下草刈りを行った後、コナラ苗木を60本を植えた。
・6月19日(水)目黒区立第一中学校との交流
 目黒区立第一中学校が修学旅行で金沢市を訪れ、本校3年生生徒が金沢市内の名所等を案内した。生徒は金沢市のよさを 
 改めて感じていた。
・7月~1月 1年生が総合的な学習の時間に、SDGsの住みやすい町づくりと関連させ、「ふるさと金沢の文化・歴史を
 残していくために」をテーマに調査・新聞作成・発表の活動を行った。
・7月~11月 3年生が総合的な学習の時間に「防災学習」を進め、10月30日の文化祭でスライド等を用いて発表した。
・2月8日(土)「SDGs子どもフォーラムin kanazawa」へ生徒会代表生徒2名参加。

来年度の活動計画

来年度の活動計画
・4月 森づくり出前講座 森林インストラクター
・4月 卯辰山植林地作業
・6月 目黒区立第一中学校との交流
・7月~1月 1年生が総合的な学習の時間に、SDGsの住みやすい町づくりと関連させ、「ふるさと金沢の文化・歴史を残していくために」を
 テーマに調査・発表・発信の活動。
・7月~11月 3年生が総合的な学習の時間に「防災学習」を進め、文化祭でプレゼン等を用いて発表。
        地域の公民館と連携し、防災訓練を行う予定。
・2月 「SDGs子どもフォーラムin kanazawa」へ生徒会代表生徒2名参加。

過去の活動報告