• みつけしりついままちしょうがっこう
  • 見附市立今町小学校

  • Mitsuke Municipal Imamachi Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒954ー0111 新潟県見附市今町6-19ー1
電話番号 0258ー66ー2069
ホームページ http://www.mitsuke-ngt.ed.jp/~imasho/
加盟年 2012

2024年度活動報告

活動分野

環境, 人権, 貧困

地域の人から地域にある伝統文化を学び、実際に体験する活動を行い、地域の人と交流を深めるとともに地域の文化を大切にする活動を行った。また、6年生が全校に呼び掛け服やペットボトルキャップを集める活動を行った。そして、校舎周辺で自然環境を豊かにする活動を行った。

1年間の主な活動内容

① 地域の人から伝統文化を学ぶ活動

新潟県無形文化財「今町・中之島大凧合戦」に関わる学習で は、「大凧合戦」の歴史学習や地元の大凧合戦協会の指導による六角凧の製作体験(4年生)、自分たちで製作した凧を使っての親子凧揚げ体験(5年生)の活動を行った。
明治時代から伝わる「べと(土)人形」製作体験(3年生)について地元のべと人形の復活に携わっている方を講師にお招きし、べと人形製作を行った。

 

② 地域にある材料で社会貢献活動
6年生がSDGsの貧困を減らすための活動として、「服の力プロジェクト」に参加する活動を行った。全校に呼び掛け、着なくなった服を集め発送した。また、地域にある会社のサービスを利用し、ペットボトルキャップを全校で集めリサイクルしてもらい、ワクチンの購入費用あてる活動を行った。

 

③ 自然環境を活かす学習活動
校舎周辺に植栽活動を行った。地域のボランティアの方の協力を得て、委員会の子どもたちを中心に、花壇に花で文字をつくったり、校門前のプランターに花を植えたりした。
栽培活動(1年生・2年生)では、子どもたちが地域のボランティアの方の指導を受けながら、朝顔や大根、さつまいもなどの野菜を育てた。

 

来年度の活動計画

1年 栽培活動(アサガオ・サツマイモ)
2年 栽培活動(野菜づくり)
3年 べと人形づくり
4年 防災キャンプ 大凧合戦を学ぶ 六角凧の製作
5年 凧合戦体験 
6年 地域の歴史学習 SDGs活動

過去の活動報告