所在地 | 〒872-1501 大分県東国東郡姫島村2108-4 |
---|---|
電話番号 | 0978-87-3334 |
ホームページ | http://tyu.oita-ed.jp/himesima/himesima/ |
加盟年 | 2017 |
2024年度活動報告
海洋, 減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, ジオパーク, その他の関連分野
本校は、本年度も「あいさつと思いやりと校歌の声は日本一」を活動テーマとして、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して、やさしくたくましい心をもち、自分の考えをもって行動し、周りの人や平和を愛し、大切にできる子どもの育成を目標とした。6月にジオカード学習を全校生徒で行い、持続可能な街づくりについて自分の考えをもつ機会を設けた。7月には海岸清掃を、1・2年で行った。また、ジオ学習も年間を通して実施し、県外の生徒との交流も継続している。さらに小学生や地域の方と交流することで、地域を知る活動も行った。その一環として、姫島村の漁業従事者による漁業体験・婦人会による地魚を使った料理教室を実施した。また、平和学習の際、映画の視聴を通して、擬似体験をして自らの考えを深める活動を行った。募金活動は生徒会を中心に行い、生徒や保護者、学校の職員にも呼びかけをした。主体的に活動する生徒が増え、自らの将来について考えて行動することができるようになってきた。
来年度の活動計画
令和7年度も引き続き、やさしくたくましい心をもち、自分の考えをもって行動する生徒の育成をめざす。周りの人や平和を愛し、大切にできる生徒を育成し、生涯にわたり幸福な人生を歩める素地をつくる。そのために、生徒会を中心とした募金活動や海岸清掃・植樹などSDGsの視点でふるさとを愛する生徒を育て、ふるさとのためにできることを考え行動できる力を身につけていく。また、地域の人とのあいさつを起点に、地域とのかかわりを深めて、生徒の豊かな心の成長を育んでいきたい。