• たかやましりつはなさとしょうがっこう
  • 高山市立花里小学校

  • Takayama Municipal Hanasato Elementary School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒506-0026 岐阜県高山市花里町1-54
電話番号 0577-35-1221
ホームページ https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000020/1000114/1000761/1009715/index.html
加盟年 2018

2024年度活動報告

活動分野

文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権

本校は「花里を愛する心を 花里の未来につなげる」をテーマとして、これまでの人権教室を大切にしつつ、創立当時から本校の特色ある教育活動である「はなのき活動」と名付けられた郷土学習・奉仕・ふれあい活動に取り組んでいる。
郷土学習では、3年生が「はなのき太鼓」という太鼓のお囃子を、5年生が「花里獅子」という地域の神社に伝えられる獅子舞をそれぞれ地域講師から学んでいる。練習を重ね、地域の芸能祭や運動会で公演した。この芸能祭は地域のまちづくり協議会と共催で行っている。6年生は、春の運動会で「花里獅子」を広く地域の方に披露するとともに、「花里の記憶 伝えよう!映像でつづる、ふるさと飛騨の歴史・文化」と題し、花里小学校の魅力や思い出などをもとに、主題をもち、取材や見学を通して、PR動画・記録映像を作成し、発表している。
4年生は、車いすや、障害者スポーツなどの体験活動や、長寿会との交流を通して、福祉を知り、自分たちの生活につなげて考えた。4年生がお世話をする学校の花壇には、季節の花がいつもきれいに咲いている。
「人権集会」を年に2回実施し、学級ごとに人権宣言を決め、年間を通して学級ごとに取り組んだ。また、昨年度に引き続き、学校全体の教育活動とSDGsとの関連性を整理した全体計画を作成した。
次年度も「はなのき活動」と「人権集会」を活動内容とし、花里を愛する心を育むと共に、未来を創り出す花里小学校の子どもを育てていきたい。

来年度の活動計画

地域講師の方々の力を活かし、「はなのき活動」と「人権集会」の2本立てて活動をし、人と人との温かい繋がりを気づいていきたい。

過去の活動報告