所在地 | 〒792-0864 愛媛県新居浜市東雲町1-4-23 |
---|---|
電話番号 | 0897-37-1294 |
ホームページ | https://niihama-higashi-j.esnet.ed.jp/ |
加盟年 | 2014 |
2024年度活動報告
エネルギー, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費
本校は、『うぐいす運動』「美しく(う)、グリーン(ぐ)、いっぱい(い)、進んで奉仕(す)」をテーマに、環境美化活動と地域貢献活動を通して、時代に適応した持続可能な社会を担う能力の育成を目指すことを目標として活動している。具体的には、①環境美化活動、②交通安全啓発活動、③福祉活動を行った。また、学校運営協議会の協力を得て、学校単独の活動から学校と地域とが共に行う活動になるように進めていった。
①環境美化活動に関わる活動
本校に隣接する河川敷を会場として行われる納涼花火大会の後に、河川敷清掃を行っている。今年度も花火大会が開催され、有志を募り、100人を超える生徒、教職員、地域の方々で活動を行うことができた。
②交通安全啓発に関わる活動
生徒会が主体となり、総合的な学習の時間を利用して、ドライバーに渡す御守りを手作りした。今年度も、新居浜警察署や学校運営協議会の方々に協力していただき、校区内で御守りを手渡す活動を行った。何十年も前から続いている伝統的な活動である。校区内の道路上や、店舗駐車場などを利用させていただき、子どもたち自らが、ドライバーの方々に御守りを渡した。地域との交流も深めることができ、有意義な活動となった。
③福祉に関わる活動
今年度からの新たな取り組みとして、福祉委員を中心に「みんながハッピーになる活動」、通称「ハピ活」と称し、月に1回程度、放課後に有志を募って奉仕活動を行っている。毎回50名ほどの参加者がおり、活動も拡大している。今後も継続していきたい。
来年度の活動計画
本校が伝統的に続けている「うぐいす運動」を継続していくとともに、各種団体との協働を、特に学校運営協議会の協力を積極的に仰ぎ、連携・協働を一層進め、地域の活動へ広げていく。
本校のすばらしい伝統を守りながらも、新しい取り組みにも挑戦している。子どもたちが自己有用感を高め、自分たちで行動を起こすことの楽しさを知り、地域や周りのために行動できる生徒を一人でも多く育成していきたい