• かながわけんりつありまこうとうがっこう
  • 神奈川県立有馬高等学校

  • Kanagawa Prefectural Arima High School
  • 種別 地区
  • 主な活動分野登録なし

所在地 〒234-0424 神奈川県海老名市社家240
電話番号 046-238-1333
ホームページ https://www.pen-kanagawa.ed.jp/arima-h/
加盟年 2008

2024年度活動報告

活動分野

海洋, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 健康, 食育, 貧困, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)

・カンボジアスタディーツアー  (エントリー3名、参加1名)

・韓国姉妹校ドンウォン高校(ユネスコスクール)のホームスティ受入(35名)

・米国姉妹校アサトン高校への派遣(19名)

・ユネスコユースセミナー  (生徒;3名、教員1名 参加)

・ユネスコスクール入門講座  (教員;2名参加)

・JICA開発教育オンラインセミナー  (教員;1名参加)

・アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム(エントリー)

・ユネスコスクール関東ブロック大会(参加・分科会発表)

・ユネスコスクール全国大会(参加・ポスター発表)

・厚木ユネスコ祭(参加・発表)

・自然観察路コンクール  (エントリー4名、内1名入賞)

・JICA講演会参加及び神奈川新聞掲載(2024.9.30朝刊)  (1名)

・ネパールオンライン語学交流(32名)

・寺子屋リーフレット活動(8枚製作 内2枚エントリー)

・SDGsみらい甲子園(約80テーマエントリー、SDGsアクティブスクール認定)

・ネスレジャパン ネスレサステナビリティプログラム ベストプラクティス受賞

・服のチカラプロジェクト参加(近隣小学校3校と協力)

・かめのりフォーラムかめのりセッション2025 参加(生徒1名)

・かながわ脱炭素アクションフォーラム 参加(生徒2名)

  

  

来年度の活動計画

・韓国姉妹校ドンウォン高校(ユネスコスクール)へ派遣

・米国姉妹校アサトン高校のホームスティ受入

・ユネスコユースセミナー  参加

・ネパールオンライン語学交流

・寺子屋リーフレット活動

・SDGsみらい甲子園 エントリー

・服のチカラプロジェクト 参加

・厚木ユネスコ祭 参加

・ユネスコ関東ブロック大会・全国大会 参加

過去の活動報告