2021年度活動報告
本年度の活動内容
活動分野
生物多様性, 海洋, 減災・防災, 気候変動, エネルギー, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康, 食育, 貧困, エコパーク, ジオパーク, グローバル・シチズンシップ教育(GCED)
SDGsを通した集会による周知により、貧困や持続可能な生産や消費などの周知を行った。
CO2の削減について児童に考えさせたり、取り組みを行えるよう指導した。
道徳教育や国語科の教材を通して国際理解やジェンダー平等、について考える場を設けた。
委員会活動では、ユニセフ募金などの活動を通して貧困や国際理解について考える場を設けた。
来年度の活動計画
SDGsを通した世界的な問題解決への取り組みを集会や授業内で取り上げ、学校全体で行う。
道徳教育や国語科の教材を通して国際理解やジェンダー平等、について考える場を設ける。
委員会活動では、ユニセフ募金などの活動を通して貧困や国際理解について考える場を設ける。
など。