2024年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

国際理解, 人権, 福祉, 健康

本校は,平成26年度にユネスコスクールに認定された。ユネスコの理念を実現するために,平成27年度から,児童自身が身近なものから課題を見付けて解決していこうとする意識をもてるように,ESD委員会を立ち上げ,様々な取り組みを実施してきた。具体的には,未来像を予測して計画を立てる力,他者と協働する態度,つながりを尊重する態度を育むことを柱とし,国際理解に関わる活動と貧困に関わる活動を行った。

・国際理解に関わる活動

ファーストリテイリング社が行っている「難民へ衣服を送る活動」の趣旨に賛同し,7年前からこの活動に取り組んでいる。今年度はESD委員会の児童がダウンロード教材を使い,「服のチカラ」を学んだ。衣服回収のためにチラシを作成したり回収ボックスを設置したりした結果,400着ほどの衣服を届けることができた。

・貧困に関わる活動

ユネスコ世界寺子屋運動に参加した。主に「書き損じはがきの回収」を行った。書き損じはがきを集めるために簡易ポストを2つ設置するなど,工夫して取り組んでいる。回収したはがきは成田ユネスコ協会に届ける。

来年度の活動計画

6月  ユニセフ募金

10月 赤い羽根募金

11月 服のチカラプロジェクト

12月 みどりの募金

1月  書き損じはがきの回収

通年  ペットボトルキャップの回収