2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 ACCU お知らせ 【お知らせ】日本のユネスコ加盟70周年記念ワークショップ「南極・北極から地球の未来を考える」のオンデマンド配信 私ども 公益財団法人 日本極地研究振興会 では、文部科学省のユネスコ活動費補助金「SDGsの担い手育成(ESD)推進事業」に2019年度以降3年連続で採択され、小中学生向けの冊子やデジタル教材の開発を進めてまいりました。 […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 ACCU お知らせ 【お知らせ】地域に根差した持続可能な開発のための教育 アジア太平洋交流プログラム報告書 地域に根差した持続可能な開発のための教育 アジア太平洋交流プログラム報告書が完成しました! 神奈川県平塚市、東海大学、ユネスコとの共催により、「地域に根差したESDアジア太平洋交流プログラム」を2021年8月10日~11 […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 ACCU 募集お知らせ 【募集】Financial Timesが気候変動に関する取り組み事例を募集します ASPnetからのお知らせです。 Financial Timesが気候変動に関する取り組みについて事例を募集しています! 気候変動のペースを緩めるため、生徒たちはどのように生活様式を変えたり、コミュニティ内で活動したりし […]
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 ACCU 募集お知らせ 【お知らせ】第3回ESD Teacher’s Camp(サステナブル・ブランド国際会議内開催)のご案内 第3回 ESD Teacher’s Camp(サステナブル・ブランド国際会議内開催) 昨年に引き続き、第3回 ESD Teacher’s Camp を2/24(木)、25(金)にパシフィコ横浜で開催いたします「サステナブ […]
2021年12月16日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 ACCU お知らせアンケート 【ご協力依頼】教育におけるICTの活用についてのアンケート ASPnetより、教育におけるICTの活用について、以下の通り調査(アンケート)へのご協力依頼がございました。 ――――― ASPnetはユネスコ教育情報工学研究所(IITE)および上海開放大学(SOU)と共同で、AI( […]
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 ACCU お知らせ 【お知らせ】Googleアースを活用したデジタル教材2本のHP掲載のご案内 「南極・北極から地球の未来を考えるSDGs教材の開発」 私ども 公益財団法人 日本極地研究振興会 では、文部科学省の令和3年度のユネスコ活動費補助金「SDGsの担い手育成(ESD)推進事業」に採択されました「南極・北極か […]
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 ACCU お知らせ 【お知らせ】日本のユネスコ加盟70周年記念ワークショップ「南極・北極から地球の未来を考える」のオンデマンド配信 「南極・北極から地球の未来を考える」 私ども 公益財団法人 日本極地研究振興会 では、文部科学省のユネスコ活動費補助金「SDGsの担い手育成(ESD)推進事業」に2019年度以降3年連続で採択され、小中学生向けの冊子やデ […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 ACCU 募集お知らせ 【参加者募集】第2回広島SDGsコンソーシアム研修会のご案内 令和3年12月6日 ユネスコ加盟70周年記念事業 2021年度第2回広島SDGsコンソーシアム研修会のご案内 広島大学を中心に組織された広島SDGsコンソーシアムでは、2021年度 第2回研修会を開催いたします。本研修会 […]
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 ACCU お知らせ 【お知らせ】ユネスコスクール全国大会オンデマンド配信 第13回ユネスコスクール全国大会について 先週末(11月27日)に、ユネスコスクール全国大会を開催いたしました! (※プログラム等詳細は、こちらの特設サイトからご覧ください) つきまして、本大会当日の様子について、202 […]
2021年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月1日 ACCU イベント情報お知らせ 【YouTube視聴機能追加!】令和3年度ユネスコ未来共創プラットフォーム事業・全国セミナー 令和3年度文部科学省「ユネスコ未来共創プラットフォーム」事業の一環として、ユネスコ活動関係者及びその他社会課題解決に関心を持ち取り組む方々のための「全国セミナー」が今週末12/4(土)に開催されます。 当日はZoomでの […]