2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 ACCU お知らせ 【ご報告】3/22(火)に第8回ユネスコスクールオンライン意見交換会を実施しました ユネスコスクール事務局では、令和2(2020)年度より、ユネスコスクールオンライン意見交換会を 1~2 か月に 1 回のペースで実施しています。令和3年度の最終回は「持続可能な社会創出に向けた文化的多様性の学び~コンセン […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 ACCU お知らせ 「ASPUnivNet推薦優良実践事例」ページを公開しました! ユネスコスクール事務局では、各地域の特色を活かしたユネスコスクールの優良事例の収集と共有を積極的に進めていきたいと考えております。また、皆様より「具体的な事例を知りたい!」との多くのご要望もいただいております。 そこで、 […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月6日 ACCU 募集お知らせ 【参加校募集】高校生カンボジア オンライン スタディツアー 日本ユネスコ協会連盟は、今年の夏、高等学校の子どもたちを対象として、学校単位のカンボジア オンラインスタディツアーを実施します。カンボジアとオンラインでつなぎ、現地に暮らす人々との交流や参加校同士の意見交換を通して、教育 […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ACCU お知らせ 【ESD推進のための動画集】How to Promote ESD ―ESDの取り組み方― vol.1 学び方・指導方法 探究学習のプロセスで学ぶ 各校の指導に役立ててもらうことを目的に、ESDの取り組み方について、具体例を基に解説した動画集の第1弾です。ユネスコ北京事務所の協力の下、全国小中学校環境教育研究会会長 棚橋乾氏の監修、法政大学坂本旬ゼミの撮影協力を得て […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ACCU お知らせ 【お知らせ】『変容を捉え、変容につながる評価のモデル-SDGs時代を生きる学校教員からの提案-』教材ルームにアップしました! 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では、ESD(持続可能な開発のための教育)に取り組む全国各地の学校教員および有識者の参加を得て、2019年度よりSDGs時代の教育のあり方を議論してきました。この3年間 […]
2022年3月30日 / 最終更新日 : 2022年3月30日 ACCU お知らせ 【お知らせ】第13回ユネスコスクール全国大会大会報告書/ 第12回ESD大賞実践集を公開しました ************************************************************************* 第13回ユネスコスクール全国大会の大会報告書/第12回ESD大賞実践集を […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 ACCU お知らせ 【お知らせ】教材“わたしたちと「和食」”を使用した授業を実施するモデル校の募集の事前告知 平素より、和食をはじめとする食文化の保護・継承活動にご協力いただきまして、御礼申し上げます。 2013年12月に、ユネスコの無形文化遺産に「和食;日本の伝統的な食文化」が登録され、来年の2023年には10年目を迎えますが […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 ACCU お知らせ 【お知らせ】加盟校ページを更新しました! 公式ウェブサイトの加盟校情報ページを更新しましたのでお知らせいたします。地区ごとの学校数が表示されたり、学校検索の機能がより使いやすくなったりしました。ぜひこの機会に貴校の学校情報ページをご確認いただけますと幸いです。ま […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 ACCU お知らせ 『愛知県ユネスコスクール活動事例集 第9集』を発行しました。 愛知県教育委員会では、ユネスコスクールの日頃の取組や、県内のユネスコスクールを中心に小・中・高校生や大学生、教職員等が集い、活動発表や意見交換を実施した「愛知県ユネスコスクール交流会」の様子等をまとめた活動事例集を発行し […]
2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 ACCU お知らせ 【お知らせ】Week of Soundコンテストの授賞式オンデマンド配信のご案内 以下、1月20日配信のユネスコ本部からのお知らせです。 ※受賞式の様子は、本文中のリンクからオンデマンド配信でご覧になれます。 ―――――――――― 2022年1月21日(金)14:00~16:00(パリ時間)にユネスコ […]