2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月5日 ACCU 募集 2024年度「王子の森・自然学校」(オンライン)参加者募集 「王子の森・自然学校」は、王子ホールディングス株式会社と共催で開催する、環境教育プログラムです。「森のリサイクル編」と「紙のリサイクル編」という2つのオンラインプログラムをご用意しています。 「森のリサイクル編」では木を […]
2024年6月3日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 ACCU 募集 【参加者募集】6/27(木)第1回 ユネスコスクールオンライン意見交換会 ACCU内ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を2か月から3か月に1回程度開催しています。今年度初となる第1回目のオンライン意見交換会は、「日本ユネスコ協会連盟の事業と学校支援~ユネスコスクー […]
2024年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集】ESD-J車座トーク 「能登半島地震の復興 里海からの学びと地域」 2024年1月1日に起きた能登半島地震。 5ケ月が過ぎた今の状況に私たちは想いを馳せているでしょうか。 今年度のESDJ車座トークは、「能登半島地震の今、これからを『わたしごと』にする」をコンセプトに学びあいの場をもちま […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 ACCU 募集 【参加者募集中】 SDGs 達成に向けた変容と共創を促す「教育ファシリテーター」養成プログラム 今年度のユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業)に採択された、「教育ファシリテーター」養成プログラムの参加者を募集中です! SDGsや平和で持続可能な社会の創り手育成につながるESDなど、変容的 […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 ACCU 募集 【申込受付中】2024年度JICA開発教育オンラインセミナー(第1回) 今年度のテーマは、【半径3メートルから世界とつながる学びの旅】 6回のシリーズでは、「スポーツ」や「環境」など、各回に身近なところから世界とつながるテーマを設定しています。 シリーズの第1回目は、開発教育オンラインセミナ […]
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月27日 ACCU 募集 【参加者募集中】JICA「多文化共生の文化」共創共創プログラム このプログラムでは、全国から集まる参加者の皆さまの、学校における多文化共生にまつわる課題やそれに対する実践例を共有しながら、フィールドワークや講演、ワークショップを通じて、【「多文化共生の文化」をつくるために、私たちにで […]
2024年5月21日 / 最終更新日 : 2024年5月21日 ACCU 募集イベント情報 「第2回 国際協働学習シンポジウム」のご案内 特定非営利活動法人 グローバルプロジェクト推進機構(ジェイアーン) は、2003 年から、「世界と学ぶ ! 」をスローガンに、ICTを使った「国際協働学習」を通して、日本の子どもたちや若者たちに向けてグローバル・シティズ […]
2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 ACCU 募集 「ESD岡山アワード2024」募集開始 <締切:7月12日(金)> 岡山市とESD岡山アワード運営委員会は、国内外の地域コミュニティにおいてESD(持続可能な開発のための教育)の普及に貢献し、世界のモデルとなる取組を募集します。環境保全やまちづくり、伝統文化の継承、多文化共 […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月14日 ACCU 募集 【参加校募集】寺子屋リーフレット制作プロジェクト2024 日本ユネスコ協会連盟(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 (unesco.or.jp))では小・中・高校の児童生徒を対象に、ユネスコ世界寺子屋運動を題材として、国際理解教育・情報教育を推進する学習プロジェクト「寺子屋リーフ […]
2024年5月9日 / 最終更新日 : 2024年5月9日 ACCU 募集イベント情報 【募集】第2回ESD-Net学習ウェビナー 「ESD-Net 2030」(※)からのお知らせです。 (※):ユネスコは、ESD for 2030実施を支援するために「ESD-Net 2030」という新しいグローバル・ネットワークを立ち上げました。このネットワークは […]