2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 ACCU 募集 学校の防災・減災を支援 「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」助成校募集 【プログラム内容】 日本ユネスコ協会連盟は、減災教育を通じて持続可能な社会を創るために、全国の小・中・高校等を対象に減災教育を支援します。 3つのプログラム(※)を通して、被災地の学校の実践事例を体感し、気候変動やESD […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 ACCU 募集 2025年度 開発教育指導者研修(実践編) 開発教育・国際理解教育を実践する場があり、現在実践されている方を対象にした、一年間を通して行う指導者向けの研修です。 ◆こんな方にオススメ! ・学習者主体の開発教育・国際理解教育の理念や手法を学びたい方 ・人権、環境、平 […]
2025年4月10日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 ACCU 募集 【愛知県、岐阜県、三重県、静岡県対象】2025年度 教師海外研修 五感で学ぶ体験!-ネパール 開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問することにより、その現状や国際協力の現場、開発途上国と日本との関係に対する理解を深め、帰国後は、訪問によって得た気づきや素材を教材にして学校現場での授業実践を […]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 ACCU 募集 【参加者募集】韓国政府日本教職員招へいプログラム(韓国派遣プログラム) ACCU国際教育交流部は、「韓国政府日本教職員招へいプログラム(韓国派遣プログラム)」に参加する日本教職員を募集します。 本プログラムは、日本の先生を韓国に派遣し、学校訪問、韓国の先生や児童・生徒との交流、文化施設の視察 […]
2025年3月31日 / 最終更新日 : 2025年3月31日 ACCU 募集 【参加者募集】第9回(2025年度)高校生カンボジアスタディツアー 日本ユネスコ協会連盟(https://www.unesco.or.jp/)は、公益財団法人かめのり財団との共催で、高校生を対象としたカンボジアへのスタディツアーを実施します。 本ツアーでは、国際協力の現場や世界遺産の視察 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 ACCU 募集 【開催のお知らせ】中高生キャリア支援プログラム 「私のコンパス」 (公財)五井平和財団では、「ユネスコ(国連教育科学文化機関)との公式関係を有する財団」として、平和で持続可能な社会の実現に向け、ユネスコをはじめ関係省庁と連携し、SDGsの達成に資する様々な教育事業を行っております。 こ […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 ACCU 募集 【参加者募集】3/7(金)ユネスコスクールオンライン意見交換会 ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を数か月に1回程度開催しています。 今年度第5回のオンライン意見交換会は、「ユネスコスクール教職員のやる気アップ!-活気ある学校づくりに向けたASPUniv […]
2025年1月27日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 ACCU 募集ご報告 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 「折り鶴イベント」実施報告と参加校募集の継続について 日本被団協ノーベル平和賞受賞記念 「折り鶴イベント」実施報告と参加校募集の継続 2025年1月27日 兵庫県立舞子高等学校 兵庫県立北須磨高等学校 奈良市立伏見小学校 大牟田地方ユネスコ協会 ユースチーム「With」 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 ACCU 募集 【参加者募集】2/6(木)ユネスコスクールオンライン意見交換会 ユネスコスクール事務局では、ユネスコスクールオンライン意見交換会を数か月に1回程度開催しています。 今年度第4回のオンライン意見交換会は、「実践的に海洋ごみ問題を学ぶ~マイクロプラスチック回収方法の紹介」と題して、下記の […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 ACCU 募集イベント情報 全国ESDコンソーシアム/ステークホルダー 円卓会議2025 奈良教育大学ESD・SDGs センターでは、多様な主体が参画する重層的なネットワークの形成を通じて、これまでのESD の取組を発展させ、SDGs の達成に資するESD(ESD for 2030)のより一層の推進に向けた全 […]