【開催のお知らせ】中高生キャリア支援プログラム 「私のコンパス」

(公財)五井平和財団では、「ユネスコ(国連教育科学文化機関)との公式関係を有する財団」として、平和で持続可能な社会の実現に向け、ユネスコをはじめ関係省庁と連携し、SDGsの達成に資する様々な教育事業を行っております。

この度、持続可能な世界を目指し、様々な分野で活躍する方々の活動や体験から、多様な価値観・考え方・選択などを直接学び、自分の将来や世界の未来を考えるきっかけを提供する、中高生を対象としたキャリア支援プログラム「私のコンパス」を4月2日(水)にオンラインにて無料開催いたします。

参加者の疑問や質問に直接答えていただくなど、学びが深められるプログラムとなっていますので、是非、中高生の皆さんへ、将来を考える機会としてご紹介いただければ幸いです。

チラシの配布にご協力いただける場合は郵送いたしますので、必要部数をお知らせください。

●テーマ

『映画で世界の課題解決を!~人に感動を与える映画の力を使い、平和で持続可能な世界をつくる挑戦~』
気候危機、戦争・紛争、そして飢餓・貧困など、私たちが生きる現代、待ったなしの多くの問題に直面しています。しかし、それらの多くは私たち人類自身が生み出した問題です。であれば、私たち自身が解決できるはずです。そんな問題意識を持ち、ユナイテッドピープルは、「映画が、人に感動を与える力」を使い、世界の課題解決を目指しています。このような事業を行おうと思ったきっかけは、大学時代に世界半周の旅の途中に、思いがけず紛争地ガザ地区で衝撃的な体験をしたからです。起業した経緯をお話ししつつ、希望ある未来に生きるために何ができるのかなどをお話しします。

●スピーカー

関根健次(映画プロデューサー、ユナイテッドピープル(株)代表取締役)
ベロイト大学経済学部卒。大学の卒業旅行の途中、偶然訪れた紛争地ガザ地区で世界の現実を知り、後に平和実現が人生のミッションとなる。2002年世界の課題解決を事業目的とするユナイテッドピープル株式会社を創業。ネット募金サイトの草分け「イーココロ!」を運営し、日本の寄付文化醸成に貢献。2009年から映画事業を開始。2011年よりピースデー(9月21日)に合わせ、国際平和映像祭(UFPFF)を毎年開催。社会課題・SDGsテーマの映画上映会を誰でも開催できる「cinemo(シネモ)」を2014年より運営開始。映画『もったいないキッチン』プロデューサー。2021年のピースデーにワイン事業「ユナイテッドピープルワイン」を開業。

●概要

  • 日 時 4月2日(水)14:00-15:45(日本時間)
  • 場 所 オンライン(zoom)
  • 対 象 中学生・高校生およびその年齢に該当する方
  • 定 員 100名(先着順)
  • 参加費 無料
  • 申 込 webサイトから申込 https://www.goipeace.or.jp/myc8
  • 締 切 3月30日(日)
  • 備 考 学校関係者の方のオブザーブ参加もwebサイトで受付けています。締切日以降の空き状況は、メールでお問い合わせください。
  • 問合せ 公益財団法人五井平和財団「私のコンパス」係
    TEL 03-3265-2071 Email compass☆goipeace.or.jp (☆を@に変えて送信ください)

●中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」とは

持続可能な世界のために、国内外で課題に取り組む様々な分野のフロントランナーたちから、その活動や今に至るライフストーリーなどを直接聞き、今後、ますます複雑化する社会に生きる若者たちにとって必要となる多様な価値観・考え方・選択などを学び、自らの将来、そして、世界の未来を考えるきっかけを提供するものです。