2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 ACCU イベント情報 【4/9開催】『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2024/5 教育におけるリーダーシップ』 概要日本語版ローンチウェビナー 『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2024/5 教育におけるリーダーシップ』 概要日本語版ローンチウェビナー CICE セミナー No. 224/IDEC Institute セミナー No. 92 […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 ACCU イベント情報 【3/9開催】ESDコンソーシアム愛知「第10回ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」 ESDコンソーシアム愛知では、10回目となる「ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」を開催します。皆様、ぜひふるってご参加ください。 【第10回ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会】 日時:2025年 […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 ACCU イベント情報 【ご案内】第7回「市邨高校難民支援の夕べ」 ユネスコスクール加盟校の名古屋経済大学市邨高等学校よりイベントのご案内がありましたので、以下の通りお知らせいたします。 ================================================== […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 ACCU 募集イベント情報 全国ESDコンソーシアム/ステークホルダー 円卓会議2025 奈良教育大学ESD・SDGs センターでは、多様な主体が参画する重層的なネットワークの形成を通じて、これまでのESD の取組を発展させ、SDGs の達成に資するESD(ESD for 2030)のより一層の推進に向けた全 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 ACCU 募集イベント情報 第5回・第6回 環境教育・ESDトーク 参加者大募集! 環境省では、学校教育または社会教育において、子ども(幼少期~高校生)を対象としたSDGsや環境教育、ESDの実践取組動画を募集・選定する「環境教育・ESD実践動画100選」を実施しています。 現在、令和6年 […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月20日 ACCU 募集イベント情報 2/1(土)開催「減災教育フォーラム~減災教育を地域に広げ、未来につなげる~」 日本ユネスコ協会連盟は、2月1日(土)に東京(オンライン配信)にて減災教育フォーラムを開催します。気候変動、災害の経験・教訓を踏まえた有識者による講演、パネルディスカッションや全国の被災地・未災地の学校等の実践報告を通し […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 ACCU 募集イベント情報 【参加者募集中!】 変容と共創を促す教育、教育の未来を共に考え、深めるサミット Educators’ Summit for SDG4.7 2024- for Fostering our Global Citizenship – 2025年1月25日 (土) 変容と共創を促す教育、教育の未来を共に考え、深めるサミット Educators’ Summit for SDG4.7 2024- for Fostering our Global Citizenship – […]
2024年12月6日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 ACCU 募集イベント情報 【ご案内】2025/1/11(土)【ワークショップin広島】 多様な人々が暮らしやすい持続可能で豊かな地域を考えよう! JICA中国では「私の住む町、誰がつくる??」をキーワードに、ワークショップを行います。 国籍や職業、年齢、性別に関わらず、すべての人にとって暮らしやすい「豊かな地域社会」とはなにか? 広島県内で最も外国人住民の割合が高 […]
2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 ACCU 募集イベント情報 【ライブ配信】ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト 助成校活動発表会(12/11・12/18)開催 日本ユネスコ協会連盟は、株式会社三菱UFJ銀行とともに、持続可能な社会を担う人材育成を進めています。 過去15年間で延べ1293校のユネスコスクールに活動助成を実施し、多くの子どもたちの学びを支えてきました。 今年度は、 […]
2024年11月28日 / 最終更新日 : 2024年11月28日 ACCU イベント情報 私たちがつくるユネスコ教育勧告 -〈コンヴィヴィアル〉から開く14の扉‐イベント開催のお知らせ 昨年11月に世界共通の教育指針ともいえる「国際教育勧告」が半世紀ぶりに改定され、「平和、人権および持続可能な開発のためのユネスコ教育勧告」(略称)が誕生しました。現在私たちが取り組む国際理解教育をはじめ、ESDやSDGs […]